
この度Haluでは、ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカーPechat(ペチャット)の取り扱いを開始いたしました。

12月9日から発売開始した、「ほぼ自動おしゃべりモード」を搭載した新モデルです♪さっそく新Pechat(ペチャット)の特長や楽しみ方を紹介したいと思います。
\ペチャットでできること/
まずはペチャットの基本的な機能について。ぬいぐるみを介した親子のコミュニケーションや歌や読み聞かせによる知育、トイレや歯みがきなどの生活習慣の促しなど・・・子育ての様々なシーンで活躍する機能が盛りだくさん!お子さまの年齢や成長に合わせて長く楽しむことができますよ。
・おしゃべり機能
3,000種以上のセリフを収録。アプリからしゃべらせたいセリフをタップすると、ペチャットがおしゃべりします。また、自分で文字で入力したり声で吹き込んだセリフをかわいく読み上げることもできます。
・うた・おはなし
子どもが好きな歌やお話を20種ずつ収録。好きな歌やお話を聞かせることができます。自分で新しい歌やお話を追加することもできます。(※有料)
・ほぼ自動おしゃべりモード
子どもの発話を認識してほぼ自動でおしゃべりします。(※有料・初回3ヶ月無料)
・あかちゃんモード
泣き止みやおやすみのためのメロディーや音声を収録。泣き声検知機能も搭載しています。赤ちゃんの泣き声や物音を検知・通知する泣き声検知機能も搭載しています。
・ペチャット英語
英単語を聞いたり、発音をまねたり、英語の歌をうたったり、ペチャットを通して、楽しく英語に触れられます。
・「ペチャットPLUS」で機能拡張
月額課金制の「ペチャットPLUS」で100種以上の歌・お話や「ほぼ自動おしゃべりモード」が使い放題になります。
さらに新ペチャットは「スマホの操作なしで自動でおしゃべりしてほしい」というユーザーの声に応え、スマホアプリの操作がなくてもペチャットが子どもの発話を認識!自動で会話を行えるようになりました。初代ペチャットはアプリを立ち上げないとおしゃべりを楽しめなかったので、非常に利便性が上がっています◎
\製品仕様について/
続いてペチャットの製品仕様についてです。お子さまが誤飲しないよう大きめサイズのボタン型になっています。安全ピンなどは使わずに、直接ぬいぐるみに縫いつけるか紐やリボンなどを通して首から下げるようにしてくださいね。充電式なので電池交換はありません。アプリから電池残量の確認や電源OFFの操作ができるのも新ペチャットの新機能です◎

\ぬいぐるみと一緒に/
Haluではペチャットとぬいぐるみのセット販売となります。ご出産祝いやお誕生日プレゼントにもおすすめです♬ペチャットはピンク・イエロー・ミントの3色からお選びいただけます。ぬいぐるみはすべて洗えるので、赤ちゃんが使ったり外出先に持って行っても安心です。
01.ミッフィーセット

02.ベストエバーベアセット

03.オーガニックコットンベアセット
ペチャットを使って「新しい話し手」を加えることで、親子の間に今までになかったコミュニケーションが生まれていきます。様々なメディアで紹介されていたり、グッドデザイン賞やキッズデザイン賞も受賞されている注目のおもちゃです。
子どもが楽しく会話するのはもちろんですが、大人同士でサプライズや恋人へのプロポーズに使うのも素敵ですね(^^)ペチャットは赤ちゃんから大人まで、楽しく役立つアイテムなので、ぜひチェックしてみてくださいね。